pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

農林水産省 :国慶節の、肉製品のお土産・手土産に注意、持ち込み禁止。 | アフリカ豚コレラ、鳥インフル、口蹄疫、豚コレラ、など

中国(中華人民共和国)は、10月1日の国慶節の祝日に合わせて1週間近い連休です。


日本への中国人観光客や、日本居住者への訪問と手土産、あるいは帰郷した後に再来日する中国の人もおられることでしょう。

農林水産省・動物検疫所は、特に「国慶節」に焦点を合わせて、肉製品や動物由来製品のほとんどは、持ち込みが禁止されていることの注意情報を出しています。

 

もしかしたら、なんとなく、"お役所"は、"配慮"や"忖度"をしそうなイメージがあるのではないでしょうか? にもかかわらず、この、ピンポイントで警戒を促す対応。 
それだけ、危機的な状況に直面しています。ご注意ください。

肉製品の日本への持ち込み

現在、中国では、豚やいのししの病気であるアフリカ豚コレラが発生中です。
また、口蹄疫や鳥インフルエンザなど、牛や鶏などの家畜の病気も発生しているため、これらの病気の侵入を防ぐため、肉製品や動物由来製品のほとんどは、日本へ持ち込むことができません。
不正な持ち込みは、罰則の対象となりますのでご注意ください。
(赤字強調は管理人による)

国慶節期間に日本へ入国・日本から出国される皆様へ:動物検疫所

 

Ads by Google

 


続きを読む

【アフリカ豚コレラ】 ロシアでは200万頭、全豚の8.3%を殺処分? | サッカー・ワールドカップで中国へ拡大か?(2/2)

20180827224001(農林水産省)

8月3日、中国の遼寧省瀋陽市で、アジアではじめてのアフリカ豚コレラ(ASF)の発生が確認されてから、発生した省は増え、9月14日には内モンゴル自治区での発生が発表されました。9月24日までに、8つの省の20の市区でのASF発生が発表されています。

 

(続きです。タイトルは同じにしましたが "ロシアでは200万頭、全豚の8.3%を殺処分? "という部分は前半部分です。)

アフリカ豚コレラ、ロシアでは200万頭、全豚の8.3%を殺処分? | サッカー・ワールドカップで中国へ拡大か?(1/2) - pelicanmemo

 

アフリカ豚コレラについて:農林水産省

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

中国のアフリカ豚コレラ(African Swine Fever, ASF)の発生について、どうも、米中貿易戦争というホットな話題と絡めて、中国のアフリカ豚コレラが発生した、というストーリーを語りたい人が多いよう。

「2018年7月に、中国はロシアから豚肉24万トンを輸入」はデマです。 

ロシアからの豚肉の輸入は認められていません。密輸でというならべつですが。

中国のアフリカ豚コレラ、ウイルスはロシアから? | ロシアから中国への豚肉輸出は無かった 誤発表、フェイク・ニュース、そして陰謀論へ - pelicanmemo (2018-08-31)  

 

Ads by Google

 


続きを読む

【アフリカ豚コレラ】 ロシアでは200万頭、全豚の8.3%を殺処分? | サッカー・ワールドカップで中国へ拡大か?(1/2)

20180827224000(農林水産省)
8月3日、中国の遼寧省瀋陽市で、アジアではじめてのアフリカ豚コレラ(ASF)の発生が確認されてから、発生した省は増え、9月14日には内モンゴル自治区での発生が発表されました。9月24日までに、8つの省の20の市区でのASF発生が発表されています。

 

アフリカ豚コレラ(ASF)は、20世紀はじめにケニアではじめて確認され、アフリカとイタリアの一部(サルジニア諸島)に存在していた豚やイノシシの感染症。2007年にジョージア(もとグルジア)に侵入。コーカサスからチェチェン、ロシアへ伝播し、東ヨーロッパの国々へも広がっています。

ロシアでは、主にロシア西部の東ヨーロッパに近いあたりで流行しています。2017年にはウラル山脈を越えてロシア中部へ、2017年3月にはシベリアのイルクーツク州での発生が確認されました。

 

日本メディアでは、岐阜市の豚コレラ(古典的豚コレラ(Classical Swine Fever (CSF))の話題は多いですが、名前が似ている、中国のアフリカ豚コレラ(African Swine Fever(ASF))についての報道は少なく、あっても情報が偏っていたり、間違ったデータを元にした記事やコメントを多く見かけます。

特に、中国メディアの記事や中国国外の中国語メディア発の情報を鵜呑みにして、そのまま使っているものもあるよう。

 

9月19日付けの日経ビジネスオンラインの記事「日本も要警戒を 中国でアフリカ豚コレラが猛威 疑われる米中貿易戦争の悪影響」でも、正しい情報と間違った情報を組み合わせて"ストーリー"を作っているようで、読んでいてもやもやします。

そこで間違っているところと、ほかの原因の可能性について、少し。

 

日本も要警戒を 中国でアフリカ豚コレラが猛威:日経ビジネスオンライン

  • 2017年3月に、ロシア東部のイルクーツクで大流行?
  • 2017年に、ロシアではASF感染によって、ロシアの全豚の8.3%にあたる200万頭が殺処分された?

また、日本メディアで紹介したものは見かけていませんが、2018年6月〜7月にロシアで開催されたサッカー・ワールドカップの影響で、中国へASFウイルスが侵入という説が出ています。
ジカ熱のウイルスの南米への拡大は、ワールドカップが原因とも言われます。大量のヒトやモノの移動は、感染症が国際的に拡大する大きな要因のひとつです。

 

中国食品工場のブラックホール (扶桑社BOOKS新書)

中国食品工場のブラックホール (扶桑社BOOKS新書)

 

 

Ads by Google

 


続きを読む

第19回北太平洋海上保安フォーラム・サミット、中国の浙江省杭州市で開催 中国海警局による海上法執行訓練を実施

20180924122044
(中国海警 - 微博)

9月17日から21日まで、中国の浙江省杭州市において、中国海警局の主催による「第19回北太平洋海上保安フォーラム・サミット」が開催された。

会合に合わせて、中国海警局による海上法執行訓練が行われた。参加国の代表団は「海警33111」上で、容疑船への進路規制と移乗しての制圧訓練を参観した。中国海警局の公式微博が伝えた。

9月17日から21日まで、中国・杭州において、「第19回北太平洋海上保安フォーラムサミット」が開催され、岩並 秀一長官が出席しました。
本会合では、参加6カ国が連携して実施する取り組みについて、今後の活動の方向性について議論が行われたほか、海上での犯罪取締り等に関する情報交換も行われ、北太平洋の治安の維持と安全の確保における多国間での連携・協力の推進が確認されました。 
「第19回北太平洋海上保安フォーラムサミット」への参加について(結果概要)|海上保安庁

 

今年6月、韓国の釜山市で、海洋警察庁が主催して「大規模海難への対応」をテーマに多国間多目的訓練 (MMEX2018) が行われた。次回の訓練は、日本で「海上セキュリティ」をテーマとして行われる。

海上保安庁とカナダ沿岸警備隊が MMEX の開催年をお互いに交換して、日本が MMEX2019 を開催し、カナダが MMEX2020 を開催するのだそうだ。2020年は東京オリンピック・パラリンピックの海上警備等で忙しいので、代わってもらったのだろうか。😊

韓国、釜山で、北太平洋海上保安フォーラム(2018)の多国間訓練 | 下関〜釜山の国際フェリーで海上テロ(想定) - pelicanmemo (2018-06-08)

海事 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


続きを読む

【中国海警局】 4000トン級「海警1401」、尖閣沖で初確認 

20180919204607

海上保安庁、第11管区海上保安本部によると、9月18日午後9時すぎ、沖縄県の尖閣諸島の接続水域を、中国海警局の公船4隻が航行した。FNNによると、4隻は「海警2308」「海警2501」「海警1401」「海警2302」。「海警1401」がはじめて確認された。  

 

4000トン級「海警1401」は、中国海警局の正式発足前の国家海洋局の頃に計画され、2014年6月に正式配備された。

海警船隊が人民武装警察部隊(武警)に編入されてから、尖閣沖での新たな動きとして、渤海・黄海を管轄する北海分局に所属する(と考えられる)公船が確認され続いている(「海警1305」「海警1306」「海警1401」)

党と国家機構の改革深化方案によって新設された自然資源部(国家海洋局)には、北海分局・東海分局・南海分局が設置される。引き続き、北海分局の所属と思われる。

【中国海警局】 3000トン級「海警1306」、尖閣沖で初確認 海上保安庁の尖閣警備専従部隊と写真で比較 - pelicanmemo

 

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

 

Ads by Google

 


続きを読む