pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

中国、武漢市の肺炎、新型コロナウイルス| 香港の「疑い例」のウイルスの内訳 (追記 01/16)

ピップ プリーツガードplus ふつうサイズ 60枚入

ピップ プリーツガードplus ふつうサイズ 60枚入

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

中国、湖北省武漢市で、昨年(2019年)12月から、原因不明の肺炎や呼吸器系の症状の患者が発生しています。最新の発表と報道では、感染患者59例、重症7例。退院8人(2020年1月9日まで)。最新の発表と報道では、感染患者41例(他、タイと日本で1例ずつ)、重症6例、死亡1例。退院7人。

これに関連した、香港の「疑い例」について少し。

 

SARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の原因のコロナウイルス(SARS-ColV, MERS-ColV)は、排除されました。

原因は、新型のコロナウイルスの可能性があるようです。

新型のコロナウイルスが、SARS-ColVやMERS-ColV、あるいは4種類のヒト・コロナウイルス感染症のウイルス(HCoV-229E, HCoV-NL63 と HCoV-OC43, HCoV-HKU1)のどれに近いのか?(あるいは、これらのアルファやベータのコロナウイルスでは無い、ガンマやデルタか?)
詳細は今後の研究発表を待つ必要があります。

いまのところ、人から人への感染の報告は無く、医療関係者の感染例もありません。(追記 01/11:武漢衛生健康委員会は11日、新型コロナウイルスによる肺炎の患者41例、重症7例、死者1例と発表した(武汉市卫生健康委员会))

中国湖北省武漢における原因不明の肺炎の発生(その3) - 海外安全ホームページ: スポット情報詳細 (2020年01月09日)

(追記 01/16:厚生労働省は、日本ではじめての新型コロナウイルスの感染者1人が確認されたと発表した)

 

香港でも、武漢から帰郷・入境した後に発熱や呼吸器系症状を示した「疑い例」48人が発表されています(〜1月9日正午)76人が発表されています(~1月15日正午)。

香港では2006年~2007年のSARS渦で多くの死者が出たので、昨年末からの中国の発表と報道では、とくにSARSの再来を非常に恐れている。この香港の報道を見聞きして、不安感を募らせている人もいるよう。
(以下の文章で、フォントの内消し線による修正はおおむね割愛した)

 

患者76人の、検査で確定したウイルスは次の表の通り。

(クリックすると大きな画像が開きます)
20200116200505

 

(香港の衛生署衛生防護センターの資料をもとに、ブログ管理人が集計し作表した)

  • 患者の大部分の66人が退院しています。
    (入院中の患者10人のうち5人は1月15日に初報告された例で、治療と検査が行われている)

20200116200510

 

  • 10才未満の子供が24人と多く、10才代と合わせると37人で患者の半数にあたります。(最年少は11ヶ月の幼児)
    ご存知のとおり、小さい子供はどこかでウイルスをもらってきたりして、すぐに熱を出しがち。遠隔地への渡航の後だとなおさら。
    子供の両親や家族も、毎日の「武漢の原因不明の肺炎」ニュースを見て不安になって、病院に連れていくのではないでしょうか。

  • SARSやMERSの原因のコロナウイルス(SARS-CoV, MERS-CoV)は検出されていません。
  • 76人中64人で、インフルエンザ・ウイルスや、風邪の原因や、子供の気管支炎の原因のウイルス、RSウイルスなどが検出されています。
    小さな子供では、複数のウイルスが確認された子も多く、4種類の風邪等の原因のウイルスが検出された子もいる。
  • 未確定の患者のうち、すでに治癒して退院したために原因が特定できない患者も数人います。
  • 原因不明の肺炎の患者が発生した武漢市のウェット・マーケット(華南海鮮卸売市場)に立ち寄った人はいません。

 

香港は、SARS渦のトラウマからか、特に神経質な対応をしているようです。
あるいは、近頃のデモへの対応で、中国当局を信頼できない感情も強くなっているのかもしれません。

 

(追記 01/22:21日までの「疑い例」が100例になりました。新型コロナウイルス陽性は無く、状況は変わりません。
ひとつひとつチェックして、図表を更新し続けるのはかなり大変なので、ここで更新を停止とします)

 

Ads by Google

 


続きを読む

【中国海警局】 海警1304(もと海警2301)、はじめて確認 | 今年初の領海侵入 (海警2502, 6302, 2102, 1304)

20200106200013
(FNN, 海上保安庁)

今年(2020年)、1月4日、日本の尖閣諸島の領海に、中国海警局の船4隻が侵入し航行した。

4隻は、海警2502、海警6302、海警2102、機関砲を搭載した海警1304。

沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が日本の領海に侵入したのが確認されたことから、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している「情報連絡室」を4日、午前10時に「官邸対策室」に切り替えて、情報収集と警戒監視にあたっています。

尖閣沖 中国海警局の船が領海に侵入 官邸対策室が警戒監視 | NHKニュース (2020年1月4日)

 

昨年(2019年)7月・8月から、中国海警局の船の番号(舷号)の命名ルールが変更され、舷側の数字が書き換えられている。

ぱっと見、新しい番号のようでも、別の番号になっただけの船がほとんどだった。

そんな中、久々に“新顔”が確認された。

「海警1304」は、船体の画像から「もと海警2301」。東海分局所属の3000㌧級のなかで確認されていなかった船だ。

 

【中国海警局】 船名・船舶番号、変更(2019年7月〜)。| 「海警6501」は直属第六局所属の5000トン級。 - pelicanmemo

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


続きを読む

【アフリカ豚コレラ】 ロシア極東の、沿海地方、アムール州、ユダヤ自治州で発生 |ハバロフスク地方でも(追記 12/28) | 中国からの野生イノシシの越境が原因か

20191228134050検疫を行う専門家を除いて

ロシア、極東で今年(2019年)7月から、アフリカ豚コレラ(African Swine Fever, ASF)がはじめて発生し、主に中国との国境近くで徐々に拡大をしている。

7月下旬に沿海地方で、8月上旬にアムール州で、9月にユダヤ自治州で発生した。そして12月20日、ハバロフスク地方でのはじめての発生が確認された。

 

いずれの州・地方でも、最初の発生地区は中国との国境と接していることから、中国からの野生イノシシの越境や、豚肉・豚加工品の密輸入あるいは持ち込みによって、ASFウイルスがロシア国内に入り込んだと考えられている。

【記事内リンク 沿海地方 アムール州 ユダヤ自治州 ハバロフスク地方 

 

 

ロシア、シベリアでは2年以上も前、2017年3月にイルクーツク州で1件(病死40頭)、2017年10月にクラスノヤルスク地方南部で1件(病死27頭)の、アフリカ豚コレラ(АЧС)の発生があった。その後は発生していない。

バイカル湖よりも東の極東ロシア(極東連邦管区)では、アフリカ豚コレラ(АЧС)の発生は起こってはいなかった。

ユーラシア大陸におけるアフリカ豚コレラの発生拡大状況(2007年~) - 農林水産省(2019年8月14日現在)(pdf)

(余談だが、ロシア沿海地方では、豚コレラ(Classical Swine Fever(CSF)、古典的豚コレラ)の発生が、年に数回、報告されている。OIE (2019/08/15)) 

 

ロシアで、2019年9月までにASF発生は、養豚場・養豚農家で8件(*1)、野生のイノシシで12件あった(~2019/08/10)。20件しか起きていなかった。落ち着いてきていた。

極東ロシアでのはじめての発生と、新たな空白地帯での感染拡大が心配されている。

(*1)東欧に近い中央連邦管区と南部連邦管区、沿ヴォルガ連邦管区で6件、極東連邦管区で2件。

https://www.fsvps.ru/fsvps-docs/ru/iac/asf/2019/08-12/02.pdf
ロシアにおける、2019年のASFの発生状況(Активные вспышки АЧС на территории Российской Федерации в 2019 году)(pdf)

 

ロシアでは、中国でのアフリカ豚コレラ(ASF)の発生と感染拡大に対して、早い時期から、国境を接する黒竜江省や内モンゴル自治区からロシア領土内への、ASFウイルスの侵入を警戒してきていた。現実のものとなった。

20181020061620(連邦動植物検疫監督局(2018/10/03)) 

 

昨年に書きました、ロシア極東やシベリアでのアフリカ豚コレラ(АЧС)、の状況の記事など、予備知識として参照されていたら分かりやすく読めるかもです。😊 

【アフリカ豚コレラ】 ロシア、極東ではどうなっているのか? | 西の果てから、東の果てへ。 - pelicanmemo (2018-12-23)

【アフリカ豚コレラ】 ロシアでは200万頭、全豚の8.3%を殺処分? | サッカー・ワールドカップで中国へ拡大か?(2/2) - pelicanmemo (2018-09-26)

アフリカ豚コレラ カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

Ads by Google

 


続きを読む

【H7N9鳥インフル】 中国のH7N9鳥インフルエンザ、どこいった?(1年ぶり・3回目) | 高病原性H7N9で新たな変異か

20191228093029
FAO H7N9 situation update (2019/12/04) 

今年(2019年)12月4日FAO(国連食糧農業機関)から、中国のH7N9鳥インフルエンザのアップデート情報が発表された。2019年10月1日からの今シーズン(第8期)に家禽・環境サンプルもヒト感染例も報告はされていない。

動向をチェックしている、多くの人が感じてきたことだろう。

 

鳥インフルエンザ、「H7N9、どこいった?」🤔 (1年ぶり・3回目)

 

【H7N9鳥インフル】 中国のH7N9鳥インフルエンザ、どこいった?(1年ぶり・2回目) - pelicanmemo (2019-03-07)

 

これは良いニュースだ。しかし、状況は突然に変わるかもしれない。

 

今年(2019年)の4月、高病原性のA/H7N9鳥インフルエンザが、内モンゴル自治区の養鶏場で発生し、ヒト感染例(死亡)もあった。

【H7N9鳥インフル】 今シーズンはじめての感染者 内モンゴル自治区 - pelicanmemo

  

H7N9鳥インフルエンザの発生例の激減には、2017年9月からの広範囲での家禽に対するワクチン(H7-Re1, H7-Re2)接種が大きく寄与している。

しかしウイルスが地球上から無くなったわけではない。高病原性H7N9(HPAI)のウイルスの変異も起きている。

2013年2月以降、2019年12月までの、A/H7N9鳥インフルエンザのヒト感染例は1568人、死亡616人。致死率は39.3%と非常に高い。

ヒトが感染すると、わずか数日で肺炎になり重症化する。早期の診断と治療が重要であり、特に糖尿病など既往症がある患者の場合、予後不良となりやすい。

H7N9鳥インフル カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


続きを読む

【中国海警局】 船名・船舶番号、変更(2019年7月〜)。| 「海警6501」は直属第六局所属の5000トン級。

20190814124232(微博より)

中国海警局(武警部隊の海警総隊)に所属する船艇の、船首に描かれている番号のパターンが変わった。

今年(2019年)7月・8月から、各船の舷側の番号が徐々に書き換えられている。

 

中国海警局の船艇の舷側に描かれている番号(舷号)は数字4桁と5桁がある。

これまでは、数字4桁は次のようになっていた。
20151004125307
「海警ABCD」の場合、1番目の数字(A)は3つの海区分局を表していた。
 1・・・北海分局。黄渤海区(渤海〜黄海(北部))
 2・・・東海分局。東海区(東シナ海(〜黄海南部))
 3・・・南海分局。南海区(南シナ海)

しかしこの公式では、「海警6303」「海警6304」「海警6501」のような番号はありえない。

 

変更後は、中国海警局に直属局(第1局〜第6局)が設置され、船舶番号(舷号)4桁の海警船はそこに所属する。

20191215181447 

例えば「海警1301」は、北海分局に所属するのではなく、東海分局の直属第1局(上海)に所属する。
「海警6303」は北海分局の直属第6局(青島)に所属する。

 

古い公式に囚われるのでなく、情報のアップデートが必要だ。

 

以前のパターン:【中国海警局】船名・船舶番号「海警xxxx」を簡単に読みとく方法 - pelicanmemo (2015-08-04)

新しいパターンへ変更中。

【中国海警局】領海侵入のニュースの裏側 | 海警局の船に再編成の動き (海警1302, 1103, 2102, 2203) - pelicanmemo (2019-08-18)
【中国海警局】海警局の船に再編成の動き | 番号の変更はほかの船でも (海警2501, 1301, 1305, 14603) - pelicanmemo (2019-09-03)

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


続きを読む