pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

はてなブログのHTTPS化と、Amazonの商品の画像リンク。|はてなブログ、カスタマイズ

はてなブログ、HTTPS化とAmazonアフィリエイトの商品画像。自分用めも兼。

 

サイドバーの「Amazon商品紹介」から得られた商品情報の画像。

サントリー 天然水 南アルプス 2L×9本

サントリー 天然水 南アルプス 2L×9本

 

上記リンクの画像では、
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/
が使われている。 

HTTPの頃は、
http://ecx.images-amazon.com/
だった。

過去記事のソースを調べてみたら、2016年12月を最後に、http://ecx.images-amazon.com/は出なくなっていた。

 

HTTPの古いAmazon画像のURLを書き換えたら、ちゃんと表示されるだろうか?

 

ちなみに、うちのブログは未だに、こうです。周回遅れ。

HTTPS配信は後ほど利用できるようになります
HTTPS配信は準備中です。ご利用開始まで今しばらくお待ちください。

Ads by Google

 


続きを読む

はてなブログ|HTTPS化と、はてなフォトライフ対策。|記事の画像のIMGタグ、全部書き換えかよ...、楽をしてみた。

f:id:pelicanmemo:20180314200947j:plain

"はてなブログ"をHTTPS配信に切り替える前に、記事に埋め込んだ"はてなフォトライフ"にアップロードした画像ファイルの扱いが、頭の痛い問題です。

 

"はてなブログ ヘルプ"に、HTTPS配信時の混在コンテンツ対応が公開されていました。

はてなフォトライフにアップロードした画像
「はてなフォトライフ」にアップロードした画像がHTTPで配信されている場合、一部を除き、記事を再度「更新する」ことで解消します。

はてな記法で書かれている場合
編集画面を「はてな記法モード」や「Markdownモード」でご利用で、[f:id:sample:20180308000000j:plain]というような記載で画像を貼り付けている方は、記事を再度「更新する」ことで解消します。

URLを直接埋め込んでいる場合
見たままモードでご利用、あるいはimgタグでURLを直接埋め込みしている場合、http://cdn-ak.f.st-hatena.comで始まるURLであれば、URLのスキームをhttpsに書き換えhttps://cdn-ak.f.st-hatena.comにしてください。これ以外のURLをご利用の場合は、再度同じ画像を、はてなフォトライフにアップロードし直してください。
(赤字強調は管理人による)

【よくある質問】HTTPS配信時の混在コンテンツ(Mixed Content)対応について - はてなブログ ヘルプ

うちのブログでは、"はてなフォトライフ"の「ブログに貼り付ける」機能から、HTMLタグを取得して"はてなブログ"の記事に貼り付けてきました。URLは"http://img.f.hatena.ne.jp/"で始まります。

中途半端にHTMLを扱えるのが、徒(あだ)になったか・・・😅

 

記事数は、・・・450個!?

😫うわー

 

少しでも楽ができないか、調べてみました。

 

Ads by Google

 


続きを読む

タンカー「SANCHI」号、沈没から2ヶ月 あのシミュレーション結果は正しかったのか?

中国、上海の東の海上で、貨物船(香港船籍)と衝突して炎上、漂流していたイラン国営タンカー会社のタンカー「Sanchi(サンチ)」(パナマ船籍)が沈没してから、2ヶ月が経った。

タンカーから流出した原油の拡散シミュレーションが報道され、海洋と沿岸への影響が心配されていたが、実際には、流出や燃焼したのは軽質原油で揮発性の高いコンデンセート油であり、現在も若干の漂流油が沈没した海域周辺で確認されているが分散して希釈されている。

f:id:pelicanmemo:20180314064604j:plain

How the Sanchi’s oil could spread - REUTERS GRAPHICS

このシミュレーション画像から直感的にイメージされた(ネット・SNSでは「日本の海が死ぬ」といった煽るような表現もあった)ような被害は起きていない。

 

海水の水質分析の結果でも、環境基準値等を超える項目はなかった。

4.測定結果
○ 11地点において、2.の測定項目のすべて(24項目)について測定を行いました。調査地点毎の測定結果は、表のとおりです。
○ いずれの調査地点においても、環境基準項目の環境基準値及び要監視項目の指針値を超える測定項目はありませんでした。

SANCHI 号からの流出油に関する水質モニタリング結果について - 環境省 水・大気環境局 水環境課 (pdf(3月13日))

 

(追記3/21:薩南諸島の油類漂着問題に関する鹿児島大学調査ワーキンググループの発表について、後に追記しました。) 

Ads by Google

 


続きを読む

自宅で血液検査「スマホ de ドック」を使ってみた。 生化学14項目検査

f:id:pelicanmemo:20180312192608j:plain

健康管理のために、年1回の健康診断とは別に血液検査をやってみたくなったので、以前から気になっていた、自宅で血液を採取し、郵送で血液検査を依頼して、ネットで検査結果が分かる血液検査サービスを試してみました。

使ったのは、KDDIの「スマホ de ドック」。(自治体によっては補助が付いて、特別価格でもやっていました。)

ほんのわずかな血液(0.065ml)で検査できます
スマホ de ドックは、従来の血液検査の約150分の1の血液(0.065ml)で、同等の検査結果が得られる「即時血漿分離技術」を採用。この技術は、日本、アメリカ、ヨーロッパなどで特許を取得しています。

KDDIのおウチで出来る血液検査 スマホ de ドック

一連の手順は、次の通り。 

・ネットで、検査の申し込み。
・料金振込み。(クレジットカードやコンビニ支払など)
・自宅のポストに、血液検査キットが届く。(受け取りサイン等の必要なし)
・ネットで、ユーザー登録。
・自宅で、血液採取。
・郵送で、血液検査キットを送る。(ポスト(屋内)への投函も可)
・ネットで、検査結果を確認。
(専門家(医師、看護師など)に健康相談が出来る。(検査結果を見てから30日間無料))

かなり手軽で簡単。

「スマホ de ドック」という名前ですが、スマホの専用アプリではなく、スマホやタブレット、パソコンのブラウザで見る"WEBサービス"です。(記事公開時点)

 

Ads by Google

 


続きを読む

ソメイヨシノの寿命は50年〜60年という誤解。 桜の花見の対象としての"寿命"か

桜の科学 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは (サイエンス・アイ新書)

春が間近になり、全国の桜の開花情報もニュースにのるようになりました。

うちのブログでは、日本、中国や韓国の桜について、特にソメイヨシノの原産についての外国での風説について、紹介と解説や反論など、いくつかの記事を書いてきています。その中の1つの記事で「ソメイヨシノの寿命」にも少し触れました。

サクラの原産地について、中国メディアがよく引用している『櫻大鑑』(1975年刊行)の内容を元に、「一方で、天狗巣病(サクラテングス病)に侵されやすく、種子を残さず接ぎ木によってしか繁殖できないため、一般的な寿命は50年〜60年と短いとされています。」と書きましたが、これは誤解を増してしまったかもしれません。
(1975年の本の内容紹介であり、すぐ後には「(略)...環境と手入れが良いと、ヒトの寿命以上に生きるのでしょう。」とフォローは入れました・・・。)

 

先日、発売された『桜の科学 - 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは』勝木俊雄 (著) で、その誤解について解説している一節がありまして、それが分かりやすかったのでちょっとメモ。

‘染井吉野’に関する誤解の中で、もっとも広まっていて、かつ悪質なものが、‘染井吉野’には寿命があって、それを過ぎると次々に枯れていく、という‘染井吉野’短命説です。ただし、寿命の年数はまちまちで、以前は30年や40年といった数字でしたが、最近は徐々に伸びて50年や60年という数字も使われています。
(中略)
生物学的に‘染井吉野’の寿命を明らかにした研究報告はこれまでありません。

(勝木俊雄『桜の科学』、サイエンス・アイ新書(SBクリエイティブ)、2018年、p.110-113より)(赤字強調はブログ管理人による) 

Ads by Google

 


続きを読む