pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

韓国、海洋警察庁「3001」艦(太平洋1号)、退役。エクアドルへ譲渡

(朝鮮日報より) 韓国、海洋警察庁は4月25日、今年3月に退役した3000トン級「3001艦(太平洋1号)」をエクアドルに無償譲渡する調印式を行ったと発表した。 「3001」艦(太平洋1号(태평양 1호))は、韓国海洋警察にはじめて配備された3000トン級警備救難…

【中国海警局】 尖閣諸島の領海に中国海警局の船4隻が侵入(5月8日)、中国側の公式発表あり。日本漁船の操業なし。

(中国海警局より) 5月8日、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が尖閣諸島の沖合で日本の領海に侵入した。海上保安庁 第11管区海上保安本部によると、4隻はおよそ2時間、領海内を航行したあと、午後0時半ごろまでに領海を出た。 八重山日報の9日…

横須賀の海上自衛隊や在日米海軍の基地でドローン空撮。撮影された時刻を調べてみた → 2月24日の13時ごろ。

確からしい撮影日(2月24日(土))が分かったので、太陽の方位をもとに撮影時間を計算してみた。 少なくとも分析に使った空撮画像は、2024年2月24日(土)の13時25分前後に撮影されたようだ。分析方法は後述する。

フィリピン沿岸警備隊、巡視船に放水銃装備の必要なし? | 44m級MRRV(Parola級)の放水銃の性能とその後のRWS

(フィリピン沿岸警備隊(PCG)より。「BRP BAGACAY (MRRV-4410)」、船橋前のカバーをかけられてる2つの設備が放水銃) フィリピンのフェルディナンド・R・マルコス・ジュニア大統領は6日、フィリピン沿岸警備隊(PCG)には、中国海警局がフィリピン船に対して使…

【中国海警局】 フィリピン沿岸警備隊の巡視船へ放水 | 高圧放水銃の性能

(BBCより) フィリピン当局は4月30日朝、南シナ海のフィリピンEEZに位置するスカボロー礁(Scarborough Shoal フィリピン名:Bajo de Masinloc、中国語: 黄岩岛)の周辺海域で、中国海警局の船が高圧放水銃を使用してフィリピンの公船2隻に対して放水攻撃を…

【中国海警局】 石垣市、尖閣諸島で現地調査・3回目(4月25日~27日)、今年は中国海警局の公式発表なし

(八重山日報より) 沖縄県の石垣市は4月25日から3日間、尖閣諸島の魚釣島の沖で、海洋調査とドローンによる空撮や島の植生とヤギやアホウドリなど生息状態の調査を行った。市による現地調査は昨年(2023年)1月末以来で3回目。 石垣市がチャーターした作業船…