pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

【地図】 東シナ海を炎上して漂流していたタンカー「SANCHI」号、大爆発の後に沈没。

20180115192132
(上海海事局官方微博|观察者网より)

中国・上海市の東の海上で6日夜、貨物船(香港船籍)とイラン国営タンカー会社のタンカー「Sanchi(サンチ)」(パナマ船籍)が衝突して火災が発生した。消火活動が続けられていたが、鎮火しないままタンカーは東シナ海を漂流し、14日午後、奄美大島の西方約315kmの海上で、突然の大きな爆発が起きた後、沈没した。爆発の火炎と煙は高度1000m〜3000mに達したそうだ。

10管(管理人注:海上保安庁第10管区海上保安本部)によると、タンカーは衝突後、火災を起こしながら、日本の排他的経済水域(EEZ)内の奄美大島の西方を漂流し、14日に横転した。中国当局から、日本時間の14日午後5時45分に沈没したと連絡があった。
奄美大島の西方約315キロでレーダーから消え、この付近で沈没したとみられるが、黒煙がひどくて確認ができないという。

炎上漂流タンカー、奄美沖で沈没…原油流出恐れ : 読売新聞

“桑吉”轮爆燃后沉没-新华网

 

ーー(追記:02/17)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奄美大島と周辺地域での油状漂着物についての情報源・リンク(海上保安庁、環境省、水産庁、ほか) - pelicanmemo

ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

タンカー「Sanchi(サンチ)」号は、黄海から東シナ海に吹いていた北西の強風によって、南東へ流され、日本の排他的経済水域(EEZ)に入ってきていた。しかし13日頃から風向きが変わったことで、西寄りの方角へ、南西諸島から離れる方へ漂流していた。

【地図】 上海沖で衝突し火災を起こしたタンカー「SANCHI」号、東シナ海を南東へ、日本の方へ漂流中。 - pelicanmemo (2018-01-12)

 

海上保安庁の水路通報・航行警報ウェブサイトによる、1月14日午後8時の、タンカー「Sanchi」号の位置。

 20180115192129
水路通報・航行警報 位置図(ビジュアルページ)より)

Ads by Google

 


続きを読む

【地図】 上海沖で衝突し火災を起こしたタンカー「SANCHI」号、東シナ海を南東へ、日本の方へ漂流中。

20180111064420
(上海海上捜救中心(1月10日)|消化活動を続ける、上海救助サルベージ局の「深潜」(左)「德深」(右))

中国・上海市の東の海上で、衝突事故、火災を起こしているタンカーが、東シナ海を南東から南南東に200km以上も漂流し、11日午後には、沖縄県の奄美大島の北西約300kmにまで近づいている。

イラン国営タンカー会社(National Iranian Tanker Company (NITC))(パナマ籍)のタンカー「Sanchi(サンチ)」は、13.6万トンのコンデンセート(軽質油)を韓国に運ぶ途中、1月6日午後9時頃、上海市の東約160海里(約300km)の海域で、香港籍の貨物船「CF Crystal」と衝突し、炎上した。

事故から4日以上たった11日になっても、火勢は衰えたが、完全に鎮火はしていない。

 

ーー(追記:02/17)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奄美大島と周辺地域での油状漂着物についての情報源・リンク(海上保安庁、環境省、水産庁、ほか) - pelicanmemo

ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

そのタンカー「Sanchi(サンチ)」は、東シナ海上空の北西からの強風によって、衝突現場の海域から南東〜南南東の方角へと流され続けている。
海上保安庁第10管区海上保安本部によると、11日午前8時現在、鹿児島県の奄美大島の北西約310kmにあり朝日新聞、11日午後4時現在は北西約300kmの海域まで漂流した毎日新聞

さらに漂流し、沖縄の島々や、黒潮に影響されて九州の沿岸に近づくことが心配される。

 

20180112121857
衝突事故の海域は、中国の交通運輸部の発表によると上海市の長江河口から東の海上約160海里(約300km)(1月6日21時)。国家海洋局の1月10日の発表によると浙江省舟山から約350km。日本の海上保安庁の発表によると、奄美大島の北西約300km(1月11日16時)

上海沖で衝突、火災起こしたタンカーが漂流 東シナ海:朝日新聞 (1月11日12時49分)
東シナ海衝突タンカー:日本へ向けて漂流 消火・救助難航 - 毎日新聞 (1月11日 19時12分)

巴拿马籍油船与香港籍散货船在东海海域碰撞起火 32人失联 交通运输部全力组织搜救 - 中华人民共和国交通运输部 (2018-01-08)

国家海洋局有关专家回应东海撞船事件 暂不会影响近岸海域生态环境 - 国家海洋局 (2018-01-10)

 

Ads by Google

 


続きを読む

下戸の分布図(アルコールを分解できない遺伝子を持つ人の分布図)、元ネタを調べてみた。 中国南部に多いがルーツは別か

ーー(追記)ーーーーーーーー
埋め込んだ、分布図の画像付きの元ツイートが削除されていましたので、分布図を、さらに元の論文から引用しました。 

20180630222255

Refined geographic distribution of the oriental ALDH2*504Lys (nee 487Lys) variant. - PubMed - NCBI

ーー(追記ここまで)ーーーー

下戸さんの分布図が面白い「だからバンコクの飲酒率低いのか」「確かに広東の人はお茶で商談する」など納得の声多数 - Togetter

アルコールを分解出来ない酵素の遺伝子を持っている人の分布図が少し話題です。

気になったので元ネタを調べてみました。 

 

元ネタは、アセトアルデヒド脱水素酵素 (ALDH)の変異型についての、2009年の研究のようです。

Li H, Borinskaya S, Yoshimura K, Kal’ina N, Marusin A, Stepanov VA, et al. Refined geographic distribution of the oriental ALDH2*504Lys (nee 487Lys) variant. Ann Hum Genet 2009;73:335–345.

Refined geographic distribution of the oriental ALDH2*504Lys (nee 487Lys) variant. - PubMed - NCBI

 

Ads by Google

 


続きを読む

『中国科学院 ー 世界最大の科学技術機関の全容 優れた点と課題』、読了。

中国科学院―世界最大の科学技術機関の全容 優れた点と課題

中国科学院―世界最大の科学技術機関の全容 優れた点と課題

 

日本の科学・技術が危機に瀕している。

「科学立国」「技術立国」と呼ばれ、世界の第一線に立って先頭を走った時もあったが、ここ10年20年で世界の中での存在感は急速に失われてきた。技術や製品の国際競争力が下がり、"稼ぐ力"は落ちている。
マラソンや駅伝に例えるなら、前の区間では先頭を競って走っていたが、今では先頭グループの後ろの方に落ちてきて、引き離されないように頑張ろうとしている所だ。(頑張り方が、上の方で そこかしこでズレている気もするが・・・)

日本の研究者が毎年のようにノーベル賞を受賞している。その受賞者たちからも、日本の科学の空洞化と、このままでは日本の研究者がノーベル賞を取れなくなる時が来る、という強い懸念が述べられている。

また、ことし3月(注:2017年3月)には世界的な科学雑誌、「ネイチャー」が日本の研究力についての特集記事を掲載。日本の論文数がこの10年、停滞しているとしたうで、「日本は長年にわたり科学研究における世界の第一線で活躍してきたが、これらのデータは日本がこの先直面する課題の大きさを描き出している」と指摘。「日本の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねない」と警告しました。

これについて、物理学賞を受賞した梶田さん(注:梶田隆章。ノーベル物理学賞 (2015年)受賞)は、「2000年以降、世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され多くの国で科学技術予算を増やした」といいます。

そのうえで、日本の大学などの研究現場では、論文の数を左右する1.研究者の数、2.研究時間、3.研究者の予算の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だと危機感を訴えています。
(注釈、赤字強調等は管理人による)

日本人はノーベル賞を取れなくなる?進む科学技術力のちょう落|NHK NEWS WEB

こういう時、参考として引き合いに出されるのは、米国や欧州の大学や研究所の例が多い。その一方で、急速な経済発展とともに科学・技術分野でも躍進著しい中国について日本語の情報は多くはない。かなり少ない。

中国の大学や研究所のすべてを知る事は難しいが、中国の最高レベルの科学技術学術機関・総合研究センターである中国科学院について、昨年10月に『中国科学院 ー 世界最大の科学技術機関の全容 優れた点と課題』という書籍が刊行された。著者は、国立研究開発法人 科学技術新興機構(JST)研究開発戦略センター(CRDS)の林幸秀上席フェロー。

中国科学院の例から、中国の研究開発の様子かいま見ることが出来るだろう。

本書の内容を一部引用し、予算とマンパワーを中心に簡単に紹介しつつ、少し書いてみたい。

 

Ads by Google

 


続きを読む

国連安保理、北朝鮮への制裁決議(第2397号) 漁業権の取引禁止も

20171225070551
(via. twitter | NHKニュース (@nhk_news) 2017年12月8日

国連の安全保障理事会で日本時間の23日未明、北朝鮮に対する追加の制裁決議(第2397号)が、中国やロシアを含む15ヶ国の全会一致で採択された。

今回の追加制裁決議では、ガソリンなどの石油精製品の北朝鮮への輸出の削減や、海外労働者の本国への送還(2年以内)などの報道や解説をよく見かける。一方、あまり注目されていないようだが、制裁逃れのための海上での密貿易と自動船舶識別装置(AIS)についてはじめて記載され(第13項)、漁業権(漁業操業権, fishing rights)を直接的・間接的な取引や譲渡を禁止する内容が明記された(第6項)ようだ。
これは、日本の社会にも良い影響があるかもしれない。

Expands sectoral sanctions by introducing a ban on DPRK’s export of food and agricultural products, machinery, electrical equipment, earth and stone including magnesite and magnesia, wood and vessels. The resolution also prohibits the DPRK from selling or transferring fishing rights;

Resolutions | United Nations Security Council Subsidiary Organ

Security Council Tightens Sanctions on Democratic People’s Republic of Korea, Unanimously Adopting Resolution 2397 (2017) | Meetings Coverage and Press Releases

 

日本海側の各県で北朝鮮の木造船の漂着や漂流が相次いでいる。日本の排他的経済水域(EEZ)にある大和堆で違法操業する時に遭難したとみられている。無人島の、灯台や番小屋の電化製品や設備の盗難も行われた。

北朝鮮は2004年から外貨獲得を目的として中国漁船などに漁業権を販売してきた。朝鮮半島の東海岸沿岸の、北朝鮮管轄海域(北方限界線(NLL)近く)では、大型の中国漁船が大挙して操業をし、北朝鮮の漁船はその海域で操業ができなくなったが、漁獲量のノルマはこなさなければならない。そこで、遠洋での出漁に向かない木造船も、大和堆に出張ってきたと考えられている。

漂着相次ぐ北朝鮮の船 背景に“危険な漁” | NHKニュース

 

Ads by Google

 


続きを読む