pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

【アフリカ豚コレラ】 ポーランド西部で発生 ドイツ国境からわずか12km(更新 02/01)

20190503095313
(東欧〜ロシア西部、2018年までのASF発生地。EFSA / EU(2018/11)より(赤字の文字等は管理人による補足)

東欧での発生が続いている アフリカ豚コレラ(ASF (African Swine Fever))

ポーランドでも東部を中心に発生していて、野生イノシシと養豚場・裏庭養豚での発生件数は2000件を越える。

 

ポーランドは、EU加盟国の中でルーマニアやハンガリー、バルト海沿岸(リトアニア、ラトビア、エストニア、カリーニングラード州(ロシア))と並んで、アフリカ豚コレラ(ASF)の影響を受けている国だ。
 (非EU加盟国のウクライナなどでも発生している。ベラルーシはASF発生情報が未公開)

 

それでも、これまではポーランド東部での発生ばかりだった。

11月中旬に、突然、ポーランド西部のドイツとの国境からわずか80kmのルブシュ県のヴショフスキ郡(ルブシュ県の東端)で、野生イノシシの死体からアフリカ豚コレラ(ASF)のウイルスが検出された。22頭で陽性が確認された。

ポーランド国内での最も近いASF発生地から250kmも離れている。

20191205054638
(ポーランド獣医局より(2019/11))(赤字の日本語等は管理人による補足)

 

また、ウイルスが“ジャンプ”した。 

ベルギーの例と同じように、野生のイノシシの移動による拡大ではなく、人や車の移動によって遠く離れた地域へウイルスが運ばれて感染拡大したのだろう。

ちょうど、日本で発生している豚コレラ(CSF(Classical Swine Fever)、古典的豚コレラ)で、突然に、埼玉県でCSF陽性のイノシシの死体が発見されたケースと似ている。

 

それから3週間、ドイツ国境から60kmのジェロナ・グラでイノシシ4頭から、12月3日にはドイツ国境から42kmのノヴゴロド・ボブジャンスキー郡でも道路脇の野生イノシシの死体からASFウイルスが検出された。

(追記 01/10:ドイツ国境から21kmのルブシュ県ジャリでASF陽性のイノシシ死体が発見された(記事タイトルを40kmから20kmに変更しました))
(追記 02/01:ドイツ国境から12kmの地点でASF陽性のイノシシ死体が発見された。(記事タイトルを12kmに変更しました)

アフリカ豚コレラ カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


続きを読む

『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘 、最終回。|【アフリカ豚コレラ】

週刊少年サンデー 2019年 12/11 号 [雑誌]

週刊少年サンデー 2019年 12/11 号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: 雑誌
 

少年サンデーで連載の、『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘著作が最終回をむかえました。

 

ネタバレがあるので、少し行間をあけます。

目にしたくない方はここでお帰りください。😊ニコ

.

.

百姓貴族(6) (ウィングス・コミックス)

百姓貴族(6) (ウィングス・コミックス)

 

Ads by Google

 


続きを読む

世界海上保安機関長官級会合(第二回) 75カ国から76、国際組織を合わせて84の海上保安機関が参加

11月20日・21日に、東京で「第2回世界海上保安機関長官級会合」が開催された。

2年前の第一回(2017年)では、37カ国・1地域(香港)、3つの国際組織が招待されていた。今回は、75カ国から76の海上保安機関と国際組織・機関とを合わせて84の海上保安機関が参加したので、参加国数でも組織数でも2倍となった。

 

日本財団(会長:笹川陽平)と海上保安庁(長官:岩並秀一)は11月20日(水)より2日間にわたって、第2回世界海上保安機関長官級会合を都内で開催しました。
(中略)
そこで海上保安機関間の国際的な連携・協力の方策を発展的に議論し実践につなげていくために、日本財団と海上保安庁は、11月20日(水)より2日間にわたって、世界75カ国から84の海上保安機関の長官級等を日本に迎え、海上保安機関が集まる会合としては世界最大となる「第2回世界海上保安機関長官級会合」を都内にて共同開催しました。 

海洋問題の国際連携へ向け、世界75カ国の海上保安機関が議論 第2回世界海上保安機関長官級会合/日本財団と海上保安庁が共同開催:時事ドットコム

史上最大!七つの海と五大陸から84の海上保安機関等の代表が結集~「第2回世界海上保安機関長官級会合」(結果概要)~|海上保安庁

海の安全、秩序をまもるために 世界海上保安機関が結集 - 日本財団

 

内容については、海上保安庁や日本財団からの発表が非常に詳しいので、そちらを参照される方が良いだろう。

世界海上保安機関長官級会合(CGGS (Coast Guard Global Summit))、第一回(2017年)をブログ記事に書いたので、ここでは第二回についても少し。

 

75カ国から76の海上保安組織なのは、中国から2組織が参加しているからで、中国海警局と、中国海事局(洋上交通警察や海事情報などを管轄)が参加した。

第1回で参加していた香港警察/海上部は、海上保安庁から発表された参加組織一覧には載っていない。
(参加組織一覧は記事末尾に引用した)

世界海上保安機関長官級会合(第一回) 参加国・地域、国際機関 - pelicanmemo (2017-09-14)

 

Ads by Google

 


続きを読む

【中国海警局】 尖閣諸島沖のニュース、海警局の船の画像で何度も「歪み」が… #FNN #週刊安全保障 #尖閣

尖閣諸島の周辺海域で、毎日のように接続水域や領海を航行している中国海警局の船。海上保安庁から公表される船は、一般人は、マスメディアのニュース記事の画像でしか見るしかできない。

FNNのネットニュース番組「能勢伸之の週刊安全保障」の公式ツイッター @nose_anpo では、いつも船の画像を載せてくれている。

中国海警局の船の再編成が、現在進行形で行われているので、船の外見から分かることは非常に多い。

 

とてもありがたいのですが・・・、そのFNNの報道で使われる中国海警局の船の画像の“歪み”が、ちょっと無視できなくなってきた。
検証画像を使って、マニアックなところを少し。😊

 

他テレビ局のニュースにはずっと酷い資料画像を使っている例もあるので、FNNの尖閣報道はずっと信頼できる。もしも、FNNや「能勢伸之の週刊安全保障」 の関係者の方が見ておられましたら、キズが浅いうちに直して再発防止をおすすめしたいと思います。

 

たとえば、今日も尖閣諸島の沖を航行している「海警2502」の、11月25日のツイート画像と、3年前の初確認された2016年11月のツイート画像を比べてみよう。🤔

画像を重ね合わせてみた。少し分かりにくいが、ずれている。

20191127200941

 

2つの画像の「海警2502」の全長を合わせておいて、舷側の「中国海警 CHINA COAST GUARD」の文字の下の線を基準線として、船体の中央部分を比べてみた。

上部構造物の高さが、明らかに違っている。

20191127200951

 

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

Ads by Google

 


続きを読む

【アフリカ豚コレラ】 韓国、発生から2ヶ月。その後、どうなっているのか?🐷

20191029055846

韓国の北西部、北朝鮮との軍事境界線近くで発生しているアフリカ豚コレラ(ASF)。

9月17日の初めての発生の発表から2ヶ月、11月25日までに、京畿道の坡州市・漣川郡・金浦市と、仁川広域市の江華郡の、14ヶ所の養豚場で発生した。

10月3日には、京畿道漣川郡の非武装中立地帯(DMZ)で、はじめて野生のイノシシの死体からASFウイルスが確認された。11月25日までに、京畿道の漣川郡・坡州市と江原道の鉄原郡で、26頭のイノシシ(25~24頭が死体、1~2頭が生体)で陽性が確認されている。

 

これまでの最後の発生例、養豚場14番目の発生の発表は10月9日。1ヶ月半、新たな発生は発表されていない。
潜伏期間が3週間とすると、養豚場から養豚場への水平伝播は、14例目までで阻止できた可能性が高い。

 

それは、韓国の防疫体制が素晴らしかったからだろうか? 🤔

そうとは言えない。🐽

制度的な問題や防疫上の「穴」が報道されている。
消毒や予防的殺処分では、科学的というよりは感情的に対応していて、ヒステリックと感じられる部分もあった。
しかし、そういった社会が感情に突き動かされたと感じられる対応も、防疫に「プラスになった」事は認めなければならないだろう。

 

身近な例で例えてみよう。

食べかけのサンドイッチをタッパーに入れて、冷蔵庫に入れておいたところ、腐ってしまった。どうしますか?🙁

 

韓国のASF対策では、①まず、腐ったサンドイッチを捨てて、②次に、タッパーを捨てて、③さらに、冷蔵庫の中の腐る食べ物を全部捨てて、④冷蔵庫の中を徹底的に消毒して、⑤その冷蔵庫には腐る食べ物は入れないようにしている。

だから、もう、冷蔵庫から腐ったサンドイッチは出てこない(はず)。

 

少し極端に書いてみたけど、こんな感じです。😊

韓国でアフリカ豚コレラ(ASF)の発生リスクが高い地域に、豚がいなくなれば、豚の伝染病は発生しない、そういう対応。かなり乱暴だけれども、効果があったようだ。

 

【アフリカ豚コレラ】 韓国、殺処分された豚の血が川へと流出。報道の間違いと、より適切な情報。 - pelicanmemo (2019-11-15)

アフリカ豚コレラ カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

Ads by Google

 


続きを読む