pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日中高級事務レベル海洋協議、第17回会議 中国の軍事活動に深刻な懸念を表明

(NHKより) 日中高級事務レベル海洋協議・第17回会議が、10月23日に東京都で開催された。 前回(第16回)は、昨年(2023年)10月に中国の江蘇省揚州市で開催された。新型コロナ渦の前や一昨年(2022年)は年2回、日本と中国で持ち回りで開催されていたが今年前半…

【中国海警局】「海警2303(梅山艦)」「海警2305(秀山艦)」、帰港 | ロシア国境警備局との共同訓練・パトロールなど終了

(中国海警局より) 10月17日の午前10時頃、中国海警局の「海警2303(梅山艦)」と「海警2305(秀山艦)」が、ロシア国境警備局との共同訓練およびパトロール活動「太平洋パトロール 2024(太平洋巡航—2024)」を終え、浙江省の舟山基地に無事帰還した。埠頭…

【中国海警局】 台湾の周辺の海域をパトロール 「海警2901」など直属第一局・第二局の大型海警船10数隻

(台湾国防部より) 中国 人民解放軍 東部戦区は10月14日の朝、台湾を取り囲むように設定した海域と空域で、陸軍、海軍、空軍などが参加する合同軍事演習「連合利剣—2024B(联合利剑—2024B)」を開始したと発表した。同14日の夕方に、成功裏に終了したと発表…

【アフリカ豚熱】スウェーデンで発生からわずか1年、清浄地域に復帰。 【ASF, アフリカ豚コレラ】

Hurra, vi är fria från afrikansk svinpest!(万歳、私たちはアフリカ豚熱から解放されました! - ファゲルスタ市) スウェーデンでは昨年(2023年)9月6日に、はじめてアフリカ豚熱(ASF、旧称:アフリカ豚コレラ)ウイルスが野生イノシシの死骸で確認された…

【中国海警局】北極海をはじめて航行 (追記あり)

(中国海警局より) 10月2日、中国海警局は、先日「中国とロシアの沿岸警備隊の艦隊が北極海に到着した」と発表した。中国海警局に所属する艦船が北極海に入るのは初めて。 中央電視台(央視)は、「海警2303(梅山艦)」に同乗して取材している記者のレポート…