Starting now: "100 years of Influenza Pandemics and Practice: 1918-2018." Watch LIVE: https://t.co/HX5NTsD4sg #1918Flu pic.twitter.com/zjI90LW4Al
— CDC Flu (@CDCFlu) 2018年5月7日
今年(2018年)は「スペインかぜ」が大流行して100年。当時の感染者は5億人、死者は5000万人〜1億人だったとも言われる。
100年前と比べると現代は高度にグローバル化され、ヒトの移動は多く、家畜や野生動物の流通規模は大きい。もし毒性が強く、ヒトからヒトへ感染しやすい変異を起こした新型インフルエンザ・ウイルスが出現したら、世界的な大流行がふたたび起こるかもしれない。
中国で2013年からヒト感染例が報告され、感染者1600人以上(〜2018年4月)となったH7N9鳥インフルエンザは、もっともリスクが高いとされている。
2016〜2017年のシーズンの"第5波"の流行では、過去最大の感染者と死者を記録した。
アメリカのCDC=疾病対策センターが7日、南部アトランタで開いた会議には、およそ200人の専門家が参加しました。会議では、中国でトリからヒトへの感染が広がりを見せているH7N9型のインフルエンザについてCDCのインフルエンザ部門の専門家が報告しました。
この中で、ヒトへの感染が、中国の沿岸部から内陸部へと広がり、さらにウイルスの一部がヒトに感染しやすい形に変化していることなどから、現時点でリスクが最も高いとしてさらなる警戒を呼びかけました。
Ads by Google
ところが、2017〜2018年シーズンの流行(?)"第6波"では、少し様子が違っている。
2017年10月以降のヒト感染例はわずか3人。危惧されていた春節の連休の後も増えてはいない。卸売市場や養鶏場・養禽場での家禽や環境サンプルでのウイルス確認例も少ないので、ヒトが感染する機会自体が減っているのだろう。
中国本土も暖かくなり、インフルエンザのシーズンも終わりつつあり、最低レベルにある。
(via. FAO)(赤字は管理人による)
この急減は、中国の農業部や衛生当局などによる対策強化の効果だと考えられる。
科学技術部の伝染病対策の専門家によると、中国でのH7N9鳥インフルエンザのヒト感染者の致死率は、初期の39.4%から、2017年は5.5%に下落した。
(H7N9感染者全体で見ると、致死率はまだまだ高い。)
【H7N9鳥インフル】 第6波、封じ込められるか? 農業部から防除指導案 - pelicanmemo (2018-03-02)
【H7N9鳥インフル】 致死率が約40%から5.5%に下落か。 - pelicanmemo (2018-04-02)
H7N9鳥インフル カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo
不気味なのが、2016年後半にウイルスの変異が確認され、2017年2月に初のヒト感染例の発表があった「高病原性H7N9鳥インフルエンザ(Highly Pathogenic Avian Influenza A(H7N9))」(HPAI)だ。
国際連合食糧農業機関(FAO)による月例報告によると、3月28日から4月25日までに新たに確認された2例(農場の家禽や環境サンプル)は、どちらも高病原性H7N9だった。
高病原性H7N9は、2017年初期に、広東省を中心とする沿岸省で家禽や環境サンプルでのウイルス確認やヒト感染例があったが、その地域では今シーズンは再発はしていない。一方、内モンゴル自治区から陝西省、山西省と寧夏回族自治区など内陸で、散発的に起きている。
2018年3月の山西省臨汾市の養鶏場の流行では約5700羽、4月の寧夏回族自治区呉忠市の養鶏場では約13000羽が殺処分された。
(via. FAO)(赤字ほか補足は管理人による)
ーー(追記)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寧夏回族自治区の固原市の養鶏場で、4月25日に、高病原性H7N9鳥インフルエンザが発生。発病3000羽、死亡2200羽。86000羽を殺処分した。寧夏回族自治区では、先月に続いて2ヶ所目。
4月25日,宁夏回族自治区固原市原州区某养殖户饲养的蛋鸡出现疑似禽流感症状,发病3000只,死亡2210只。5月1日,宁夏回族自治区动物疾病预防控制中心诊断为疑似禽流感疫情。5月7日,经国家禽流感参考实验室确诊,该起疫情为H7N9流感疫情。
宁夏回族自治区固原市原州区发生一起家禽H7N9流感疫情 - 农业农村部 兽医局
ーー(追記ここまで)ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本では今のところは、H7N9鳥インフルエンザは2014年に台湾で見つかったヒト感染者の例のように、中国からの観光客が発症して国内でウイルスが確認されるという、"輸入感染例"はあるかもしれない。
もし国内でヒト感染例(輸入例)が確認されたとしても、日本で拡大する可能性はかなり低いだろう。
Questions and Answers | Pandemic Influenza (Flu) | CDC