pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

ジョージ・オーウェルの言葉じゃない? 「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」

20170910191839
(顏写真はジョージ・オーウェル。wikimedia commonsより)

「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」

 

英国の作家でジャーナリストだったジョージ・オーウェル (George Orwell)の言葉(名言・箴言)としてよく引用されています。

 

歴史の教科書の写真が実は別人だった! 〜が言った(書いた)言葉は実は別の人の言葉だったかもしれない、という例を見聞きしたことのある人も多いと思います。この"オーウェルの名言"もその例のひとつです。

英語圏でも疑問視されていて、いろいろな引用文を調査するプロジェクト "Quote Investigator"(QI)が、詳しく調べています。

News Is What Somebody Does Not Want You To Print. All the Rest Is Advertising | Quote Investigator
George Orwell? Alfred Harmsworth? William Randolph Hearst? L. E. Edwardson? Robert W. Sawyer? Mark Rhea Byers? Brian R. Roberts? Malcolm Muggeridge? Katharine Graham? Lord Rothermere? Lord Northcliffe? Anonymous? 

「ニュース(報道)は、誰かが報じられることを望まないものである。残りはすべて広告である」 | Quote Investigator
ジョージ・オーウェル? アルフレッド・ハームズワース? ウィリアム・ランドルフ・ハースト?  L.E.エドワードソン? ロバート・ウィリアム・ソーヤー? マーク・レア・ベイヤー? ブライアン・R・ロバーツ? マルコム・マゲリッジ? キャサリン・グラハム? ロザミア卿? ノースクリフ卿? ほかの誰か?
(カッコ内の補足は管理人による)

これだけ候補がいた。😊 

 

Ads by Google

 


QIの記事では、骨子が同じ引用文のバリエーションが、いつどこで現れたか、誰の言葉として引用されていたのか、ソースを示しつつ検討しています。(最終更新日は2015年1月12日(この記事公開時点))

いまのところ、最も早いものと結論づけられているのは1918年のニューヨークの雑誌。
ジョージ・オーウェル (George Orwell)(本名:エリック・アーサー・ブレア (Eric Arthur Blair))は1903年6月25日、英領インド生まれ(1950年1月21日死去)。1918年当時、彼は15歳。

 

記事はこう締め括っている。

アルフレッド・ハームズワース(ノースクリフ卿)の作とみなされ、後に他のものが現れた。表現は時代とともに変化し、1979年までに「広告 (advertising)」ではなく、「広報 (public relations)」を使用したバリエーションが広まっていた。
ジョージ・オーウェルとのつながりは非常に弱い。QIは現在のデータを元に "adage anonymous"と分類する。

Attributions to Alfred Harmsworth (Lord Northcliffe) and several other individuals appeared later. The expression evolved over time, and the popular variant using “public relations” instead of “advertising” was in circulation by 1979. The linkage to George Orwell is very weak. Based on current data QI would label the adage anonymous.

(赤字強調は管理人による)

News Is What Somebody Does Not Want You To Print. All the Rest Is Advertising | Quote Investigator

アルフレッド・ハームズワース (初代ノースクリフ子爵)は、英国のジャーナリスト、実業家。1865年7月15日 - 1922年8月14日。当時「新聞王」とも呼ばれた。

 

現在、オーウェルの言葉として引用されているものには、主に次の2つがあります。 "Journalism is printing what ..." の方が一般的で、日本語訳の元となった文です。
どちらも、いつ、どこで、どのような文脈で使ったのかなど、出典は明示されていません。

"News is what somebody does not want you to print. All the rest Is advertising."

"Journalism is printing what someone else does not want printed; everything else is public relations."

1988年には、英国の議員が「ウィリアム・ランドルフ・ハーストによると・・・」と話し、1998年に出版されたBBCの名物司会者インタビュー本の中で「ロザミア卿の言葉だったと思うが・・・」と紹介されています。オーウェルの死後40年〜50年たった頃も、誰が言った言葉なのか、はっきりしていなかったことが分かります。

「広告 (advertising)」と「広報 (public relations, PR)」では意味合いが違ってくるので、重要なところと思いますが、未だにゴチャゴチャ。

 

そして、1999年1月に、ニューヨーク・ポスト紙(ニューヨーク・タイムスではない)の格言コーナーに、ジョージ・オーウェルの言葉としての "Journalism is printing what someone else does not want printed; everything else is public relations." が登場したと報告しています。

実は、"オーウェルの名言"として使われてきた歴史も浅い。

 

2015年に、TEDカンファレンスの関連イベント"TEDxHaneda"の講演で、ジャーナリストのジェイク・アデルステイン (Jake Adelstein)氏は、「この言葉が本当は誰のものなのか、ジョージ・オーウェルか、ワシントン・ポストの元チーフ・エディターか、論争がある」と話しています。
当時の論争や、このQI (Quote Investigator)の検証結果をうけての発言でしょうか。(「ニューヨーク・ポスト」でなく「ワシントン・ポスト」と言っている。うっかり言い間違えた?) 

 

ジョージ・オーウェルの言葉と言われているけど、実は、骨子のアイディアは新聞王ハームズワースで、作文はニューヨーク・ポスト紙の元チーフ・エディタ?

今でも、オーウェルの言葉だと決定づけられる出典は、明示されていません。

 

In search of truth - Truth, as seen by an American journalist | Jake Adelstein | TEDxHaneda - YouTube (1分40秒くらいから) 

真実を求めて- アメリカ人ジャーナリストが見る日本の真実 | ジェイク アデルステイン | TEDxHaneda - YouTube (1分40秒くらいから)(日本語・同時通訳版)

報道の自由度ランキング61位の日本が直面する言論統制の危機 - ログミー(同時通訳さんの日本語音声の書き起こし)  

News Is What Somebody Does Not Want You To Print. All the Rest Is Advertising | Quote Investigator

Attribution? - "Journalism is printing something..." - Talk:George Orwell - Wikiquote

People are using fake George Orwell quotes to lecture the BBC on journalism | indy100 | independent 

一九八四年 (ハヤカワepi文庫)

一九八四年 (ハヤカワepi文庫)

 

 

この言葉は、 『カタロニア讃歌』『動物農場』『1984』の著者であるジョージ・オーウェルが言った言葉として、よく引用されています。作品内容と作者のイメージと合っていて、納得させる力があるのでしょう。

これが、どこかの名言・箴言サイトに載っているネタで、日常会話で話の種にするくらいなら別に気にしないのですが・・・、

歴史的な事実として改ざんされた(と考えられる)事が、"オーウェルの名言"として、真実のように社会で広く拡散されている・・・。アイロニーを感じます。ジョージ・オーウェルご本人の、これについての批評を聞いてみたいものです。

 

いま、管理人の中ではオーウェルがプチ・マイブーム。😊

カタロニア讃歌 (ちくま学芸文庫)

カタロニア讃歌 (ちくま学芸文庫)

 

The Big Apple: “If you want something in the paper, that’s advertising; you want something kept out, that’s news”

"Journalism is printing what someone else does not want printed..." - George Orwell : QuotesPorn - reddit

Even if it looks, sounds, walks, and quacks like an Orwell quote, it still might NOT be an Orwell quote | The Art of "Quotemanship" and "Misquotemanship" 

ジョージ・オーウェル - Wikipedia

アルフレッド・ハームズワース (初代ノースクリフ子爵) - Wikipedia

「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。」という名言のウソ。 - Togetterまとめ

 

めも

こういう機会がなかったら、ページ数多くて、(物理的に)重い書簡集や日記を今さら読もうと思わなかっただろう。
カタルーニャ讃歌は、近頃また、独立運動で騒がしくなっているので読み返してみてる。

ジョージ・オーウェル書簡集

ジョージ・オーウェル書簡集

  • 作者: ピーターデイヴィソン,高儀進
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2011/10/04
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 
ジョージ・オーウェル日記

ジョージ・オーウェル日記