pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

中国海警局、海事局、海監の船のマークの意味と比較。【NAVERまとめ】(改訂版)

”NAVERまとめ”がサービス終了したので、2013年に書いたものから。

中国海警局の公船の舷側にある赤い斜線と青い斜線のマークの意味について、情報が古かったのでまとめなおしてみた。

海事局の”海巡”船、”海監”船(省級の海上法執行組織や、自然資源部・生態環境部の組織に所属)のマークと比較した。

 

中国海警局

中国海警局の船の舷側には、船首から、"舷号"の数字、青い線1本・赤い太い線1本・青い線3本の斜線”マーク”、「中国海警」「CHINA COAST GUARD」の文字が描かれている。

20190814124232

舷号やマークの管理規則は公表されていないようだ。

海巡や海監の規則から推測すると、赤い太い線は中国を表し、青い線4本は渤海、黄海、東シナ海(東海)、南シナ海(南海)の4つの海を表しているだろう。

 

文字のフォントは、ゴシック体が基本で、公安部海警のフォントを細身にした感じとなる。

船橋の正面に「中 国 海 警」の4文字とエンブレムを描くところは、公安部辺防海警の頃の船と同じ。どちらの組織も英文表記が「CHINA COAST GUARD」なので、公安部海警が拡大した組織だと印象付けられるだろう。

エンブレムは煙突の側面にも描かれている。

20161111052115 

 

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo

 

Ads by Google

 


 

海巡(交通運輸部海事局)

海巡の巡視船の舷側には、船首から、"舷号(海巡xx)"、"マーク"、「中国海事」「CHINA MSA」の文字が描かれている。

「CHINA MSA」は "China Maritime Safety Administration"の略で、直訳すると「中国海事安全局」。

20201002215025

マークは船首側から”幅広の赤い線”と、”青い線4本”と”白い線3本”。
よく勘違いされるけど、青い線は3本ではなく4本で、幅広の赤い線に接している青い線がある。 

白い線3本と青い線4本は「三江四海」。「三江」は長江(下流は、揚子江)、黄河、瀾滄江(下流は、メコン川)の3つの大河を、「四海」は渤海、黄海、東シナ海(東海)、南シナ海(南海)の4つの海を表してる。
幅広の赤い線は、明確な解説が見つからなかったが、中国の国家を表しているようだ。(アメリカ沿岸警備隊のマークのように"Coast Guard Red" も模しているのかもしれない)

「中国海事局主要装备着色、标志、旗帜及命名规定」(2012)では、マークの斜線の傾きは水平面に対して60度、船首から最も遠い斜線が喫水線と交わる所までで船の全長の3分の1斜線全体の幅は船の全長の9分の1と定められていた。ただし2012年当時は500トン級以下の中小型海事船ばかりだった。近頃の3000トン以上の大型船では適用されておらず規定は更新されているだろう。

舷側の「中国海事」の文字は楷書体、「CHINA MSA」はTimes New Romanと指定されている。

 

 

海監

注:中国海警局に再編統合されたことで”海監”や”漁政”が消滅したという勘違いがあるけれども、省級以下の地方組織などで、船名に”海監”や”漁政”がついた船は使われています。

海監船の舷側には、船首から、"舷号(海监xxxx)"、斜線"マーク"、「CHINA MARINE SURVEILLANCE」の文字が描かれている。
「China Marine Surveillance(CMS)」を直訳すると「中国海洋監視」。

20201002215012

舷側のマークは「青い4本の斜線」。これは海巡と同じく、渤海、黄海、東シナ海(東海)、南シナ海(南海)の4つの海を表してる。

「中国海监船舶舷号和标志管理规定」で、指定色は「アクアブルー(海蓝色、色号:PB05)」。斜線1本の幅は斜線4本全体の幅の7分の1。斜線4本全体の幅は、船の全長の20分の1と定められている。このため、小型の海監船と比べると、大型の海監船では斜線4本の傾きが強くなっている。

中国海監総隊の頃の規定だが、大きくは変わっていないだろう。

近頃新たに「中国海监xxxx」となる船は、「中国海监」の文字の下にアルファベットで「Zhong Guo Hai Jian」と書かれるようになった。

 

 

中国海警局に再編統合されたことで、”海監(海监)”や”漁政(渔政)”が消滅したという勘違いがある。省級以下の地方の海上法執行組織は、たとえば広東省の海洋総合執法総隊(海洋综合执法总队)や福建省の海洋執法総隊(海洋执法总队)のように残っており、中国海警局と合同で海上での取締活動も行っている。

中国海警局に、おおむね1000トン級以上の船舶が中国海警局にもっていかれたが、それ以下の”海監”や”漁政”が付く船艇は残った。さらには中国海警局の「海警xxxx」という船名の船が、省級の海上法執行組織へ再移籍して「中国海監xxxx」へと変わるケースも出てきている。

 

党・政府の機構改革によって解体再編された国家海洋局の下部組織は、自然資源部と生態環境部などに組み込まれた。所属が変わった海洋調査船の中に船名が”海監”の船も残っている。 

新造船の例では、500トン級の近岸海洋環境監測船(近岸海洋环境监测船)が少なくとも12隻建造され、船名「中国海监201」他と命名された。党・政府の機構改革によって国家海洋局が解体された後の自然資源部や生態環境部で運用されている。

当初は沿岸近くの海で運用されるためのものだったが、自然資源部南海分局では組織再編後の職責を果たせないとして遠洋向けの改造をしていたりする。

 

漁政

省級以下の地方組織の”漁政”は、”海監”と一緒になって海洋執法総隊(海洋执法总队)等となった。船名に”漁政”が付く船艇も残っている。

舷側には「中国渔政xxxxx」の文字だけで、斜線マークは描かれていない。

 

 

 ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

ついでに、

海上保安庁(日本)

 20201002215016

日本の海上保安庁の巡視船の舷側のSマークは、海上保安庁の使命である Safety, Search and rescue, Survey と、モットーである Speed, Smart, Service のそれぞれの頭文字である“S”を図案化したもの。

 

 

【中国海警局】 船名・船舶番号、変更(2019年7月〜)。| 「海警6501」は直属第六局所属の5000トン級。 - pelicanmemo

 

NEVARまとめの2013年7月の記事の内容に、補足して書いたブログ記事。

中国海警局と、中国海監、海巡、海警(公安部)の船のマークの比較。(拡大版): メモノメモ (2013年7月27日)

 

中国海警局 カテゴリーの記事一覧 - pelicanmemo