pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

細かすぎて伝わらない新型コロナウイルスの変異株

20210410203542

一発ネタ。😅

 

レモン味しばりにして、第2波を第1波と同じブランドの製品を使った以外、選んだメーカーやブランドに特に意味はありません。

グラフの元ネタはNHKから。

第1波~“第4波”か 感染者数グラフ(全期間を1画面表示)|NHK

 

つい、カッとなって作ってしまった。ちょっと後悔している。

ストゼロ苦手。1缶だけでも翌朝に残るんです…😓 

Ads by Google

 


 

蛇足だけど、すこし解説。

 

ウイルスの変異は当たり前のように起こります。

感染数が増えたらそれだけ変異する機会も増えるでしょう。

マスメディアの記事では「変異ウイルス」といっしょくたにしてしていますが、新型コロナウイルスの変異株は、日本国内でいくつも発見されています。
 
たとえば昨年(2020年)夏の第2波は、変異によって重症化を引き起こしにくかった変異株(変異ウイルス)だったと分析されています。

当時のニュースやネットSNSのコメントでも、感染者数に対して重症患者の割合が少ないことが指摘されていました。後になってから、実はそういう背景があったことが分かった。

 

なので、第2波には第1波と同じブランドのアルコール度数が低い5%缶を使ってみた😅

 

昨年夏から秋にかけて国内で起きた新型コロナウイルス感染症の「第2波」では、変異によって重症化を引き起こしにくくなったウイルスが主流だったとみられると、慶応大などのチームが分析結果をまとめた。現在の第3波で主流のウイルスは同様の変異を持たず、チームは「気を抜かず、対策を徹底すべきだ」と強調している。
コロナ第2波、重症化しにくい「変異」ウイルスの可能性…現在の第3波とは別タイプ : 読売新聞オンライン (2021/02/09)

  

家や職場や外出先での感染予防対策を、習慣や慣れでなあなあで行うのではなく、やり方を見直して徹底することが大事です。 

 

実際問題、新型コロナウイルスの「変異株」について、メディアのニュースや記事では「変異ウイルス」と使うのが当たり前になっているわけだけど、N501Y変異やE484K変異やその両方の変異がある変異株など、細かすぎて伝わらないところが多いんですよね。

 

あ、タイトルの伏線も回収できた。😓

 

お酒はスタッフが美味しくいただきました。

20210410224604