pelicanmemo

海外の話が多め。近頃は中国が多め(中国海警局・中国海監、深海潜水艇、感染症など)。

日中高級事務レベル海洋協議、第13回会議 海上保安大学校と中国海警学院との交流?

  (日本の外務省のツイッターの公式アカウント @MofaJapan_jp が、第10回協議以降の関連ツイートをしていないので、中国のCRI日本語版のツイートを使用した)

日中高級事務レベル海洋協議、第13回会議が、12月20日にオンライン形式(テレビ会議)で開催された。今年2月に行われた第12回に続いてオンライン形式となった。

 

以前は日本と中国の発表の項目がほぼ同じで、発表内容に食い違いが生じないようにしていたが、オンライン形式となってからそうならなくなった。

日中高級事務レベル海洋協議は局次長級で実施されていたが、前回(第12回)から局長級で実施となった。(日本側団長:船越健裕外務省アジア大洋州局長、中国側団長:洪亮外交部辺境海洋事務司長)

日中高級事務レベル海洋協議、第12回会議 オンライン形式で開催 - pelicanmemo (2021-02-07)

 

Ads by Google

 


 

20211221193321

中国側の組織は、今回も公安部が参加しなかった。中国海警局に引き継がれたのだろう。

中国地質調査局と国家能源局が参加しなかった。中国科学院や、日本の文科省も参加していないので海洋の科学的調査や海洋地質学の分野における協議は無かったのだろう。

20211221195014

 

 

全体会議のほか、「海上法執行及び海上安全」「海上防衛」「海洋経済」の3つのワーキンググループに分かれて会議が行われた。

2 双方は、11月10日に行われた団長間協議に続き、全体会議のほか、(1)海上法執行及び海上安全、(2)海上防衛、(3)海洋経済の3つのワーキンググループに分かれて会議を行い、東シナ海等に関する様々な課題について率直な対話を行い、また、海洋分野における協力の在り方等について議論しました。

双方举行了全体会议和海上防务、海上执法与安全、海洋经济三个工作组会议,围绕两国间的涉海问题及推进双边海洋领域务实合作深入交换意见。双方一致同意,着眼构建契合新时代要求的中日关系,全面落实近期两国领导人通话达成的重要共识和四点原则共识,妥善管控海上矛盾分歧,持之以恒推动务实交流,增进涉海人员交往互动,切实维护海洋安全稳定,将东海打造成和平之海、合作之海、友好之海。

 

海空連絡メカニズムのホットラインについて、前回(第12回)の中国側発表では前文で触れただけだったが今回(第13回)は合意項目に含まれた。多分、前進しているのだろう。🤔

9 双方は、「日中防衛当局間における海空連絡メカニズム」の「日中防衛当局間のホットライン」について早期開設に向けた調整が着実に進展していることを改めて歓迎し、その実現に向け、双方が最終的な調整を更に加速させていくことで一致しました。また、ハイレベルを含む防衛当局間の意思疎通を引き続き強化していくことで一致しました。

一是充分肯定防务部门海空联络机制直通电话对接验证取得的积极进展,确认将签署相关技术协议,力争实现线路尽早开通。双方同意继续开展防务交流。

 

 

次の中国側発表の二つ目の項目によると、中国海警学院と海上保安大学校との交流も考えているようだ。ただ、日本側の発表には無い(海洋分野における担当若手職員間の交流は別項目(日本側:9、中国側:六)

二是中国海警局与日本海上保安厅继续在打击海上犯罪、执法人员交流等方面展开合作,支持中国海警学院与日本海上保安大学开展交流。

 

「海上保安大学校 (Japan Coast Guard Academy)」について説明はいらないと思う。(海上保安大学校)(Wikipedia

「中国海警学院」は「武警海警学院」のことだろう。正式名称は中国人民武装警察部隊海警学院(中国人民武装警察部队海警学院 (China Coast Guard Academy))。

「武警海警学院」の前身は浙江省の寧波市に1983年に設立された「武警水面船艇学校」。1993年に公安部に隷属し、2010年に本科院校(学士課程)に昇格して「公安海警学院」と改名された。2018年7月1日に武警部隊の領導管理となったことで「武警海警学院」となった。副軍級。

公安部辺防海警部隊との関係が長かったので、公安部の色彩も強く残っているのではないだろうか。いきなり中国海軍の大連艦艇学院と同じとは考えにくい。徐々にすり合わせているのかもしれない。

中国人民武装警察部队海警学院 - 百度百科

中国人民武装警察部队海警学院 - 维基百科

 

 

日中海上捜索救助(SAR)協定は発効後、順調に前進しているよう。

10 双方は、2019年2月に発効した日中海上捜索救助(SAR)協定を踏まえた海上捜索救助協力の強化に関する情報交換等を行い、海上保安庁と中国海上捜索救助センターとは、引き続き、地方窓口間の通信訓練等の共同演習の実施を含む円滑・効率的な海上捜索救助に協力して取り組むことで一致しました。

三是中国海上搜救中心与日本海上保安厅继续在《中日海上搜救协定》框架下开展海上搜救联合演练,进一步加强地方窗口单位之间的合作,共同维护海上航行安全。

 

 

海洋環境に関して、日中海洋ごみ協力専門家対話プラットフォームの第3回会合と第3回日中海洋ごみワークショップが行われる。

双方は、海洋プラスチックごみ問題について、G20実施枠組に基づく各国の取組状況に関する情報共有の重要性を認識し、今後もこれに貢献していくことで一致しました。

四是积极评价海洋环保交流成果,同意利用即将召开的第三届“中日海洋垃圾专家对话平台暨中日海洋垃圾学术研讨会”,促进海洋塑料垃圾合作。

 

東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水について、双方はそれぞれの主張と対応を述べている。ただし中国側の発表で、前回(第12回)は「福岛第一核电站废水处理」だったのが今回(第13回)は「福岛核污染水」と強めの表現となった。

中国側から、東電福島第一原発のALPS処理水について言及があり、我が方から、国際法や国内外の規制・ルール等を確実に遵守し、環境及び人の健康と安全を最大限に考慮した措置をとっていることなどしかるべく説明するとともに、今後とも国際社会に対して、透明性をもって、説明していくことを述べました。

双方还就加强海洋科研合作、发展蓝色经济的技术交流等进行了交流。中方再次对日本向海洋排放核污染水计划表示关切和反对,敦促日方审慎处理福岛核污染水问题。

 

 

漁業と違法操業に関連して、前回(第12回)と同じく、日本側の発表では、大和堆の周辺海域での中国漁船の違法操業について対応を要請し、中国側の発表では、日本海には触れておらず北太平洋の漁業資源の方を強調している。平行線が続いているのか水面下で苦労しているのか…、続報を待ちたい。

5 我が方から、日本海の大和堆周辺水域における違法操業について、中国側の対応を改めて強く要請するとともに、意思疎通を強化していくことを確認しました。

五是继续就打击非法捕鱼、北太平洋渔业资源养护开展合作。同意通过谈判磋商探讨解决渔业领域存在的问题,全面落实《中日渔业协定》。

中国側が「日中漁業協定(中日渔业协定)」を持ち出してきた。北太平洋の日本のEEZへ拡大したい意図があるのだろうか?

 

 

中国側の発表には、東シナ海資源開発に関する「2008年合意」の部分は無い。

7 双方は、東シナ海資源開発に関する「2008年合意」について、同合意の実施に向けて引き続き意思疎通を続けていくことを確認しました。

6 我が方は、「瀬取り」への対応を含め、北朝鮮制裁に係る国連安保理決議の完全な履行の重要性を提起しました。

 

尖閣諸島や、台湾海峡、東シナ海情勢や南シナ海情勢については相変わらず。

4 我が方から、尖閣諸島に関する我が国の立場を改めて述べ、中国側に対し、中国海警船による領海侵入は全く受け入れられず、直ちにこれを止めるよう強く求めました。また、これを含む東シナ海情勢、南シナ海情勢に関する深刻な懸念を表明すると共に、台湾海峡の平和と安定の重要性についても改めて提起しました。さらに、我が国周辺海域における中国の活発化する軍事活動を始めとする海洋・安全保障分野の課題に係る我が国の立場、懸念を改めて申し入れ、中国側の行動の改善を強く求めました。

中方重申了在钓鱼岛等问题上的严正立场,敦促日方切实尊重中方领土主权和海洋权益,停止采取导致局势复杂化的行动。中方就日本在东海、南海采取的影响海空安全的消极举动表达了不满,对日方在台海问题上的错误言行进行了交涉,强调坚决反对外部势力介入台海,要求日方谨言慎行,避免影响地区和平稳定。

 

今回(第13回)は、中国海警法に関する発表・文章は無い。

 

 

 

日中の外交当局間で、海洋事務従事者の交流などが推進される。

12 双方は、日中外交当局間海洋事務従事者交流等の海洋分野における具体的な協力・交流を推進し、両国の海洋分野における担当若手職員間の相互理解を引き続き増進していくことで一致しました。

六是加强双方涉海部门人员交流,增进互信。

 

来年前半に第14回日中高級事務レベル海洋協議が開催される。

13 双方は、第14回日中高級事務レベル海洋協議を来年前半に開催することで一致しました。

双方原则同意,明年上半年举行第十四轮中日海洋事务高级别磋商。

 

 

日中高級事務レベル海洋協議第1回会議(概要) | 外務省
日中高級事務レベル海洋協議第2回会議(概要) | 外務省
日中高級事務レベル海洋協議第3回全体会議及びワーキンググループ会議の開催 | 外務省
日中高級事務レベル海洋協議第4回会議(結果) | 外務省
日中高級事務レベル海洋協議第5回会議(結果) | 外務省
日中高級事務レベル海洋協議第6回会議(結果) | 外務省 
第7回日中高級事務レベル海洋協議(結果) | 外務省
第8回日中高級事務レベル海洋協議(結果) | 外務省
第9回日中高級事務レベル海洋協議(結果) | 外務省
第10回日中高級事務レベル海洋協議(結果) | 外務省 
第11回日中高級事務レベル海洋協議(結果) | 外務省 
第12回日中高級事務レベル海洋協議(結果)|外務省

第13回日中高級事務レベル海洋協議(結果)|外務省

 

中国の外交部のURL・ドメインが変わったためトップページに飛ばされてしまう。中国政府网の該当記事のリンクも追加した。

中日举行第一轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部

中日重启海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部

中日举行第三轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部

中日举行第四轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网

中日举行第五轮海洋事务高级别磋商|中国政府网(来源:新华社)中国政府网

中日举行第六轮海洋事务高级别磋商|中国政府网(来源:新华社)中国政府网

中日举行第七轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网

中日举行第八轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部

中日举行第九轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网

中日举行第十轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网 

中日举行第十一轮海洋事务高级别磋商 - 中国政府网(来源:新华社)中国政府网 

中日举行第十二轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网

中日举行第十三轮海洋事务高级别磋商 — 中华人民共和国外交部中国政府网

(外交部プレスリリースに、第五回、第六回、第十一回は見当たらない(報道官談話や報道発表はある)) 

 

日中高級事務レベル海洋協議、第12回会議 オンライン形式で開催 - pelicanmemo (2021-02-07)

日中高級事務レベル海洋協議、第11回会議、北海道小樽市で開催 - pelicanmemo (2019-05-14)

日中高級事務レベル海洋協議、第10回会議、浙江省で開催 - pelicanmemo (2018-12-19)

日中高級事務レベル海洋協議、第9回会議、仙台市で開催| 中国共産党・国務院の機構改革の後、はじめて - pelicanmemo (2018-04-21)

(以下略)